デジタルとヒトとの架け橋となり、デジタル化によって作業を効率化し、ヒトとヒトが繋がる時間を創出します。
ChatGPTなどの生成AIを、企業が活用するための導入・利活用のサポート、 ならびに生成AIを活用した業務改善ツールの開発を行なっています。
年齢:33歳(平成3年)
出身:大阪府柏原市
住所:京都市西京区
趣味:スノーボード、SUP、カメラ、ホラー、アニメ
性格:素直、お調子者、話し好き
特集7士業のイマ・ミライ:評価委員として参画。 弁護士、税理士など7士業のAI活用やDXを調査・分析した白書の評価に貢献。
詳細を見る- ・ 大阪府商工会青年部連合会 中ブロック
- ・ 和泉青年会議所
- ・ 大和大学
- ・ 京都府福祉法人経営青年会
- ・ 全国社会福祉法人経営青年会
- ・ 堺市包括支援センター主催 定例会『ICTを活用して業務効率化を図るって?』
- ・ つなぐ会主催 定例会『生成AIを介護業界で活用するには』
- ・ CROWN MEDIA『2024年4月士業のための生成AI、ChatGPTの現状分析と展望』
- ・ ラジオ『さかそ!100年ライフ!』一般社団法人さかい介護連携促進協会 主催
月1回の定例ミーティング+随時Zoom相談
最新のAI情報提供・活用アドバイス
課題ヒアリングと簡易施策提案
業務プロセスの部分的・全体的な自動化対応
課題定義から施策実行支援まで
結果を出すための継続的なサポート
従業員のスキルアップを図るカスタマイズ研修
ChatGPTの基本から実践的な活用法まで
業種・職種に合わせた具体的な事例提供
実用的なAIツールの小規模から導入
自社開発可能なシステム設計
業務効率化と新たな価値創造のための実装
進化が激しくてついていけない生成AI事情を、必要な情報だけ厳選してお伝え
ChatGPTをどうやったら使いこなせるかをわかりやすく解説
定期的にやらないといけない、単純作業を自動化
やりたいことに集中できるので、サービスの質があがり、従業員満足度が高まります
人の強みを活かしつつAI導入による自動化を実現することで、様々な業種・職種で成果を上げています。 業種・職種を問わない柔軟な対応で、あらゆる企業のデジタル化と業務効率化をサポートしています。
従来6時間かかっていた定型業務が、AIツール導入後は数分で完了するようになり、社員の時間的余裕が生まれ、本来の価値創造業務に集中可能に。
AIを活用した営業資料作成と顧客分析により、ターゲットに対する提案力が向上し、商談成約率が上昇。導入後半年で売上が15%向上。
カスタマイズ研修の実施により、デジタルに苦手意識を持っていた社員も積極的にAIツールを活用するようになり、社内全体の業務効率が改善。
自社開発可能な実用的AIツールの導入により、データ収集・分析にかかる時間を80%削減。意思決定の迅速化とデータドリブン経営の実現に貢献。
「忙しくてやりたいことができてない」という社長の時間を作る
ITが苦手な人にわかりやすく説明する
元経理責任者の経験を活かした、バックオフィス業務の効率化